5月3日、ゴールデンウィーク。
大和スクールチーム、相模原チーム×2、コーチチームの4チームでゲームをしました。。。

★自由
最初の挨拶以外、すべて各チーム自分たちで進めてもらいました!
★コーチチーム全勝宣言!
フィジカル禁止。でも本気。
★AMISADE(親交)
ボールひとつでみんなの心も一つに!

今日のスクールの目的は、コーチが子供たちにサッカーというものを魅せること。
変な技を見せるのではなく、サッカーの中で魅せる!
清澤コーチ(45歳)は、覚悟を決めて頑張って動きました。
〇スピード出さない(出せない? 笑い)
〇走れない(けど、1ピリオドが終わるまで止まることは無い)
〇ほぼノーミス(無理しないから)
〇体の強さの違いは出さない・身体を入れたり、身体を張ったりしない(子供との接触ゼロ)
〇でもアグレッシブ
〇誰よりも一番ボールに触れている
〇間合い
〇相手をコントロールする/清澤式カポエラで相手を手玉に
〇攻撃する ←→ やめておく
〇時間を作る ←→ チャンスを逃さない
〇自由自在なポジショニング
〇攻撃スイッチ(起点)/仲間をコントロール
〇ボールを持つところ、簡単にはたくところ
〇ミスの無い、華麗なる連携プレー
〇得点力(シュート成功率の高さ、確実性)
〇他コーチ(兼トップ選手)へもプレーしながら指導
〇意図のない闇雲なプレーは、ゼロ
〇予告通りの全勝
大人気ない?笑
そんなことないよ。笑
ブラジルのストリートでは大人も子供も関係ない。
キミたちを舐めて(もしくは自分の下手さを誤魔化して)、変なプレー、変な技を見せるような大人とサッカーしたい?
キミたちも、キミたちに本気で応える大人も、みんな本気だからサッカーは楽しい!!!
その延長線上で、キミたちみんなに「サッカーってこうやってやるもの!」と魅せて伝えたかった。
清澤コーチ個人としては、走れない、筋力無い。
でも、現役の大人相手にもまだまだまったく同じようにプレーが出来るんです。
何か伝わったかな???
この先、キミたちにすべて伝える。
そしてキミたちが大人になる頃には、コーチ達を遥かに超えていってね。
練習、頑張ろう!!!

