2021年1月13日 緊急事態宣言発令による、活動の縮小について
相模原市サッカー協会より写真の通り通達がありました。
当クラブはこの通達を遵守しながら、活動を縮小し、引き続き感染防止対策を行いながら練習・練習試合を継続致します。
なお、相模原市営のグランド、学校等の体育施設は当面すべて利用禁止となっております。
当クラブ活動の詳細は『さらに表示』をクリックしてください。
2020年12月13日 トップチーム神奈川県社会人サッカー3部リーグ第8節(最終戦)
大きな笑い声に満ち溢れた。
みんなが熱かった!
この仲間と居れば、新型コロナの影響によるつらい思いも吹き飛ばせた!
仲間がどんどん増えていった!
でもやっぱり悔しくて、情けなくて、泣いてしまったこともあった。
気持ちを立てなおし、またひとつ大人になれた。
そんな2020年度県3部リーグ。
最終戦に挑みました!
2020年12月6日 トップチーム神奈川県社会人サッカー3部リーグ第7節 全力を尽くすも届かず。
全員エンジンフル稼働の熱い、熱い試合でした。稀に見るとても素晴らしい試合でした!
しかしながら想いは届かず…
今期の県2部リーグ昇格は限りなく0%に近く…
でも、この試合で失ったもの以上に得たものは大きかった!
我々の現在地も明確に知った。
ブレッサ相模原トップチームはここからまた成長します!
2020年11月29日 トップチーム神奈川県社会人サッカー3部リーグ第6節 苦しみながら価値ある1勝!
開幕からの連勝が途絶えた前節。
もう一度、勢いを取り戻すために必要な1勝でした。
一度狂った歯車を戻すことはとても難しく苦しい内容となりましたが、泥臭くももぎとった勝利は大きい!
また先につなげることができた貴重な勝利でした!
2020年11月22日 トップチーム神奈川県社会人サッカー3部リーグ第5節 学び多き1敗!
ここまで全勝、且つ、前節でリーグ最大の壁を乗り越えたトップチーム。
何かこれまでとは違う雰囲気が芽生えていました。
安堵感、楽観視、けが人、欠席…
ここまでは謙虚なチャレンジャー精神と勢い、盛り上がりで勝ってきました。
今の我々にそれが欠如したら…
後半からは皆、気持ちをあらためました。すると内容はブレッサの一方的な展開に。
我々はまだ弱い。まだ甘い!
泣いている選手たち…悔しい結果にはなりましたが、気持ちを引き締めさせてもらえた貴重な1敗でした。
2020年11月15日 トップチームが、神奈川県社会人サッカー3部リーグ 事実上の首位決戦を制し、開幕4戦全勝をキープ!!!
トップチームが過去3年間3部リーグ無敗のバイラール湘南戦に勝利し、勝ち点を12に伸ばしました。
気持ちが先走り、ブレッサスタイルは影を潜めましたが、熱く、熱く、感動的でドラマチックな試合でした。
詳細は『さらに表示』をクリック!
2020年11月8日 トップチームが、神奈川県社会人サッカー3部リーグ 3戦3勝をキープ!!!
トップチームがSFAT ISEHARAを撃破!
7-0の大勝で全勝をキープし勝ち点を9に伸ばしました。
しかし「強い選手・チームになる」にはまだまだの内容。
勝って兜の緒を締めよ!
詳細は『さらに表示』をクリック!
2020年10月26日
清澤式ロンド トップに続いてジュニアにも出現寸前!
『相手に何もさせず、圧倒的なボールポゼッションで、魅了する!』というスローガン。
この言葉の通りのサッカースタイル。
チームにこれが現われた時、選手としてもチームとしても驚くほどに強くなる。
現在、トップチームと小学生の一部がいよいよ開花寸前までやってきました!
『さらに表示』より動画をご覧ください。
2020年10月25日
ジュニアに、盛り上げ担当・てっちゃんコーチ就任!
ブレッサ相模原トップチームからまた一人!
スペインチャレンジ中にコロナの影響で帰国しているてっちゃんコーチ(現在ブレッサ相模原トップチームで活動中)が、満を持してジュニアを盛り上げにやって来ました!
「高学年になってくると大人ぶる子が増えてくる。いくつになってもサッカーでは子供のままでええんじゃい!」。
「練習でも試合でも、苦しい時も悩める時も腹の底から笑う。」ことを伝えてくれるでしょう。笑
ブレッササッカーやロンドも同じブレッサの選手として、伝えてくれるそうです。
2020年10月5日
ジュニアコーチにジュニアさん就任!
ブレッサ相模原のOBで、現在トップチームで素晴らしい活躍を見せているジュニアさん(品川雄飛くん・大学1年生)が、ジュニアのコーチに就任しました。
「昔も今もジュニアさんと呼ばれていますので、『ジュニア』と呼んでください!」。
子供たちに笑われていました。笑

2020神奈川県社会人サッカー3部リーグ 2020.10.18 開幕2連勝! トップチーム
トップチームが、県3部リーグの第2節 vs ヘラクレス大磯(同クラブジュニア・JrユースOBで構成される若いチーム)に2-1で勝利しました!
開始10分ほどでブレッサスタイルが発動!
華麗な『ドリブル・パスワーク・連携プレー』どれだけ狭くてもボールを失わない。圧倒的なボールポゼッションで応援にかけつけてくださった方々に楽しんで頂きました。
攻守ともにまだまだ未熟ではありますが、もっともっと楽しんで頂けるよう、質を上げることに頑張ります!
応援ありがとうございました!

2020神奈川県社会人サッカー3部リーグ 2020.09.27開幕戦 快勝! トップチーム
トップチームが、県3部リーグの開幕戦 vs KABUキッカーズ(東海大学付属相模原高校サッカー部OBの18~20歳で構成される若いチーム)に3-1で勝利しました!
終始明るく、楽しく戦えました!
まだまだ未熟な私たちにも応援して下さる方々がおります。
頼もしい応援、誠にありがとうございました!
引き続きチーム一丸で頑張ります!

2020神奈川県社会人サッカー3部リーグ 2020.09.27開幕! トップチーム
この時が来ました。
圧倒的なボールポゼッションで魅了する、ブレッササッカーを魅せてくれ!
かつて県1部リーグに所属していたトップチームが、県3部リーグから復活です。
2020年8月
Brezzaオリジナルマスク誕生!
新型コロナウィルス感染症予防のため、暑いけれどもマスクをする時はしなければなりません。
ちょっとだけお洒落を!
マスクにも誇りを!
ブレッサ相模原オフィシャルグッズにマスクが誕生!!!

2020年8月1日~ やっと…練習試合も再開!
ジュニアでは、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、2月28日以来ずっと出来なかった試合が再開しました!
まだまだ思うように試合は出来ないけど、サッカー楽しもうね!!!

2020年6月1日 段階的にTR再開!
当クラブは、新型コロナウイルスの感染拡大防止として、2020年2月最終週より活動を自粛しておりました。
神奈川県の緊急事態宣言が5月26日に解除されたこと、それにより6月1日(月)よりメインの練習場所として使用している下溝古山スポーツ広場の利用が再開されたことにより、段階的にではございますが、、、
活動を再開することと致しました!
※少人数でグループ&時間帯分け
※当面は50分の短縮TR(6月12日まで)
※送迎はしばらく休止
※土日祝は当面自主練習(オンラインレクチャーで対応)
またその他安全面・衛生面の対策を取りながら気を付けて活動していく所存です。
グランドでボールを蹴れる幸せ、感謝の気持ち、みんなで噛み締めましょう!

2020年4月 ピッチ外でも個別にオンラインレクチャー開始!
清澤式ロンド〜基礎編〜
ステージ1〜4
ピッチ外では、個別にオンラインレクチャー!
【およそ3ヶ月のチャレンジ!】
ロンドに必要なフィーリングと技術を幼い子供や、サッカー未経験のお父さん、お母さんでもわかるように、また最短最速で身に付けられるように、17年もかけて工夫しました!
★LINEと各自の取り組み動画で、コーチとやり取りをします
★ステージ(1)から始めて(4)までをコンプリートします
★ここまででも試合でかなり活躍出来るようになっていますよ!
→以降、清澤式ロンドで世界レベルへ向けて、次のステップへ!

2020年3月 『自主練習』参考動画毎日配信中!
コロナ感染対策による活動自粛期間。
この時期を選手個々のプラスに変えてもらえるよう、清澤コーチが『自主練』をユーチューブ動画に毎日配信しています。
清澤コーチも宿題と自主練を頑張っています。
みんな、一緒にやろうね!!

2020年3月 映画館・MOVIX橋本で幕間CM放映中!
ノジマ相模原ライズ(アメフト)、三菱重工ダイナボアーズ(ラグビー)、SC相模原(J3)、ノジマSTELLA(なでしこリーグ1部)、ブレッサ相模原(ジュニアサッカー)の選手写真を掲載した幕間CMが、6日からMOVIX橋本で放映されています。
しかしながら、流行中の新型コロナウイルス感染症の影響で観客数が減少していることが予測されます。
今回のCMを見ていただく機会が少しでも増えるように、相模原市ホームページ内に開設されている動画チャンネルサイト「相模原チャンネル 」をご案内致します。
よろしければ、ご覧ください。

2020年3月2日 監督;清澤から宿題が出ました!
こんにちは!
清澤です。
活動時自粛期間中の宿題を私のブログに記しました。
(1)ストレッチ
・今、全員とても身体が固いことを確認
・その中でも最も固い清澤も期間中に柔らかくなるよう取り組むので、コーチに負けないように!
(2)動画を見る
・自粛期間前からみんなに何度も見せていた動画です
・ユーチューブとツイッターで見れます
(3)動画を見る Part2
・ジンガ&足から離れないソフトなボールタッチ
(逆に足元から強くボールを離すタッチもある)
・『置きに行くシュート』イメージの強化
(1)~(3)の詳細は、私のブログ に記載しております。
お休みの期間中はこれに取り組むようご協力をお願い致します。
※ブログには見てもらいたい動画のURLも添付しています
よろしくお願いします!

2020年2月28日(金) 活動自粛のお知らせ
新型コロナウイルスへの対策として、相模原市では3月2日(月)~25日(水)まで公立小中学校の休校が決定されました。
これを受け、当クラブでもジュニアの活動を自粛することを決定致しました。
●ブレッサ相模原ジュニア・ブレッサ大和スクールの活動休止期間
【 2月28日(金)~3月15日(日) 】
出来れば、3月16日(月)より活動を再開したいと思いますが、現時点では何とも言えない状況ですので今後の日本政府の動向、社会情勢を注視しながら当クラブでも再開時期を柔軟に考えていきたいと思います。
いずれにしましても、お子様だけでなく保護者の皆様もくれぐれもお気を付けください。
また国内のみならず世界中で早く沈静化し、またみんなが元気に笑顔でサッカーが出来る日が来ることを心よりお祈り申し上げます。

2020年2月17日(
月)新型コロナウイルス/市内で感染者が確認されたことを受けて。
【当クラブの対応】
●情報が入った当日から、ひとまず全カテゴリーの活動を休止としました。
●その後、情報を色々と仕入れたり、有識者の方々にアドバイスを頂いたりしました。
【有識者のアドバイス】
●接触感染や飛沫感染(屋外より室内や電車などの密閉された空間の方が気を付けなければならない)
●高齢者や基礎疾患のある方が重症化しやすい(十分に明らかではないですが…)
「サッカーの活動には過敏になりすぎないでも良いのではないか?」と全員のご意見が一致しました。
よって通常通り活動を再開することとしました。
【選手・保護者様への発信】
●活動へのご参加は各ご家庭のご判断にお任せ致します
●ご面倒ですが、毎日体温を計ってください(コーチ・スタッフも同様にします)
※その上で、発熱・咳・強い倦怠感や疲労などがあれば、各ご家庭のご判断で積極的にお休みをするようお願い致します
※グランドでは清澤が体温計を常備し、様子がおかしければすぐに体温を計れるようにも致します
●手洗い・うがいは念入りに!
●水筒・携帯/スマホ等はアルコールで頻繁に拭きましょう!
●クラブ内に感染者が出ずとも、今後しばらくの間は軽視しないよう注意喚起を促します
感染力はインフルエンザ並み。
沈静化するまで、かなり時間が掛かる見込みだそうです。
皆様、くれぐれもお気をつけくださいね。

2020年3月6日(
金)
~4月2日(木)
まで、橋本の映画館の幕間CMに登場。
ブレッサ相模原は、相模原市の自殺対策事業における協力協定を結んでいます。
この度は、橋本の映画館「MOVIX橋本」にて幕間CMという形で協力をさせて頂くこととなりました。
<幕間CMについて>
■放送期間:3月6日(金)~4月2日(木)
■内容:1回15秒間の自殺対策啓発CMを放送
■出演団体:
・NOJIMA相模原RIZE(アメリカンフットボール)
・三菱重工ダイナボアーズ(ラグビー)
・SC相模原(サッカー)
・ノジマSTELLA(女子サッカー)
・ブレッサ相模原(サッカー)
相模原市の年間自殺者数は、毎年100人前後を推移しています。
ブレッサのように有名じゃないチームでも、地域レベルのクラブでも、この街の人と人がつながれば、この街の人々に寄り添えることは色々あると思います。
自殺防止の協力活動が、誰かの力に少しでもなれたら嬉しいです。

2020年2月初旬 ロンド鬼ごっこで激変のはじまり!
ロンド鬼ごっことは、清澤式ロンドを鬼ごっこにしてみたもの。
見た目はお遊び。
笑顔あり、笑いあり、おふざけあり…
初心者・初級者・運動能力が平均以下の選手から、心技体すべてにおいて最短最速の成長を引き出し、清澤式ロンドが出来る状態にまで導くことを狙い17年の研究のすべてを結集(ver1~4まで)。
やりはじめてみてびっくり!
中級~上級者に向けてもさらなる効果を生み出せることも判明!
2020年度はブレッサジュニア~社会人チームまで、大躍進できそうな予感でいっぱいです!
①見ているところ・狙い・聡明さ・ずる賢さ(マリーシア)・ポジショニング
②ステップ技術
③ボールコントロール技術・ボールを置く位置
④『やるか・やめておくか』の判断力
⑤距離の測り方・間合いの意識・スピードコントロール(基本ゆっくり、いざ速く!)
⑥フェイント・タイミング操作
⑦運動量・アジリティ・スプリント・体重移動等フィジカル的要素
⑧集中力・持続力
⑨個性・自由
⑩守備に関する上記の要素
などなど。
【基礎TRセット】
『ロングドリブル+ロンド鬼ごっこ+清澤式パス&ゴー+アンダー2ゲーム』

2020年2月初旬 やっぱりトップチームが面白い!
市の1部リーグや2部リーグ、県の2部リーグや3部リーグ、たまに県の1部リーグや東京都の1部リーグのチームと練習試合をさせて頂いております。
只今、連勝中。
何よりも正にロンドによるサッカースタイルが表面化しております。
ボールポゼッション率が随分高くなってきており、ロンドならではの特殊な技術、連携プレーによる見せ場が格段に増えました!
プレーする選手も、応援する人々も、とっても楽しい!!!
現在、トレーニングテーマを以下2つにしています。
①攻撃でパスやドリブルをひっかける場面を無くす
②チャレンジは1回のみに徹底
特に②のテーマこそが、選手として、またチームとして、草サッカーレベルのボーダーラインです。
相手と同じ土俵では戦わないこと(柔よく剛を制す)。
基本的にはリスクを負わずにチャレンジ出来る選手になること(清澤式ロンド)。
いよいよ草サッカーレベルを超えるのか、まだ時期尚早か。
この先のトップチームの成長は、要注目です!

2020年1月下旬 ついにマスターレベル到達者現る!
元世界のトップレベル、日本のトップオブトップは当たり前に身につけていますが、
プロ選手ですら、ただの鳥籠になってしまうほど難しい『ロンド』というトレーニング。
ブレッサ相模原ジュニア。
現6年生から2名が、ロンドが出来るレベルに到達したことを確認しました。
(試合では圧巻の余裕と個人力、戦術眼、そして自由を見せ始めています)
これをマスターレベルと呼びましょう。
このレベルに到達すると、海外ではすごく高い評価が受けられます。
実際、OBの一人は当クラブ在籍時にスペインに短期チャレンジした際(国内で行われたワールドチャレンジのセレクションに選ばれた)、
「何でロンドが出来るの?」と質問を受け、「いつもやっているから。」と答え驚かれたそうです。
当時6年生にしては、とても身体の小さい選手でしたが、彼を気に入ったレアルの元コーチは、何と彼をU-15に引き上げました。
この彼と同様のマスターレベルに到達したOB選手は、ふと思い返すとすでにとても多くおり、
それぞれにプレータイプが異なる強烈な個性(自由)を武器としながらも、周囲との見事な調和をもって試合では別格の力を発揮していました。
現6年生の2名も同様。
現実的に難しいでしょうが、もし卒団後すぐににヨーロッパやブラジルに行けば、確実に高評価を得られ、大きな可能性が広がると思います。
…次いで、5・6年生にギリギリロンドが出来るレベルの選手が5名育ってきました。
この5名を近いうちに、前述の2名のレベルに引き上げ、彼ら7名のメイントレーニングを『清澤式ロンド』とすることを2月中に達成したいと思います。
…昨年夏の大発見から、
ロンドが出来るようになるための基礎トレーニングはどんどん精度を増し、今は各トレーニングのブラッシュアップと、最短・最速の成長を可能とする取り組み順序を整理しています。
これにより、上記7名以外のグループに所属する1〜6年生の選手たち、そして新たに入団してくる仲間たちを、次々にマスターレベルへと引き上げることを、今年はジュニアの目標のひとつにしたいと思います。
GKも含め、フィールド全員がロンドが出来るレベル。
穴がないチームが出来れば、各試合・大会で、その圧倒的な姿を次々にお披露目出来ることでしょう。
ここまで行けば、17年間に及び研究開発してきた『清澤式ロンド』の完成です。
そして、社会人チームも含め、ブレッサ相模原を2023年までにオリジナルブランド化していきたいと思います!
選手の未来も、クラブの未来も、とても楽しみ!
ようやくあとちょいです!
頑張ります!

2020年1月下旬 スペイン挑戦中のてっちゃんからまたもや朗報!
元ブレッサトップチーム(高校生・大学生・社会人)所属で現在スペインのCDフォルトゥナ(4部)でプレーするてっちゃん(21歳FW)が、その節のリーグベスト11に選出されました!
「またまたゴールを決めることができました!そして今節は先制点につながるPKを誘発するシュート、自分のゴール、オフサイドにはなっちゃいましたがクロスに合わせてゴールも一応決めました!笑
試合が終わったあと地元のファンから大声援を受けたり、子供たちにハイタッチを要求されたりとても嬉しかったです!」とのこと。
おめでとう!
夢の実現に向かって、益々頑張ってくださいね!

2020年1月初旬 各種大会へみんなで分かれて出場!
日産CUP神奈川県少年サッカー選手権大会U-12。
同大会のU-10。
相模原市のSFAカップU-11。
同大会のUー9。
4つの大会が重なる中、ブレッサ相模原ジュニア1~6年生選手コースは、それぞれの参加担当大会を決めて、各グループに別れて、全員で参加してきました!
結果は出ませんでしたが、クラブとしてはとても有意義に感じています。
(詳細は『試合結果報告』をご覧ください)

2020年1月初旬 新たなスペインチャレンジャー2名、トップチーム(社会人)入団!
ブレッサ相模原ジュニア&JrユースOBのアキラ(高3)が、高校サッカーを経てブレッサに戻ってきました!
今年7月からはスペインへプロチャレンジに旅立ちます。
またペルーとのハーフ、りょうま(19歳)も入団内定。今年8月にはスペインへトライアウトに旅立つ予定。
ブレッサ相模原は『みんなの夢を叶える場』。
彼らのように大きな夢を持つ人、アマチュア選手としてささやかな夢を持つ人、また応援して頂ける人、みんなの夢実現のために出来ることの幅をもっともっと広げていきたいと思います。
みんな、頑張れ!

2020年1月初旬 スペインのてっちゃん、初ゴール!
元トップチーム所属で現在スペインのCDフォルトゥナ(4部)でプレーするてっちゃん(21歳FW)から、連絡がありました。
てっちゃん、トランスファーがなかなか降りず公式戦に出場出来るまで時間がかかりましたがついに…
「報告です!この間ようやくゴールを取ることができました!」とのこと。
海外にプロチャレンジした時にそれが分かります。
とても嬉しいことです。
海外で、外国人枠に悩まされ、言葉も満足に話せず、生活習慣も文化も違う国で、最初の1点を奪う難しさ。その1点の重さ。
大きな喜びになって報告されました。
てっちゃん、頑張れ!

2020年1月初旬 ブレッサ社会人チームのサッカーが面白い!
トップチームは、1月12日(日)、今年初の練習試合に臨みました。相手は県2部リーグ&相模原市1部リーグ所属の強豪。
相手のやりたいことを出させず、ブレッササッカー特有の高いボールポゼッション率、ポジションやプレーエリアに拘らない自由な攻撃スタイルで、見事に勝利!
特筆すべきは、笑顔・笑い・声!
サッカーを楽しむことで遥かに上回れたこと。
応援に来てくれた人々へも、とても楽しく幸せな気持ちをプレゼントすることが出来ました。
ブレッサトップチームも、いいね!

2020年1月初旬 フジモンくん、ドイツDSC99に正規加入!
昨年ドイツチャレンジに旅立ったフジモンくんより報告が入りました。
「お久しぶりです。本日、7部に所属するDSC99というチームと契約を結んできました。清澤さんに教わった技術が確実にドイツでも通用していると実感出来ています。お世話になったこと全てこれからの活躍で恩返しします。」
フジモン、おめでとう!
ひとつの足掛かりを得られたね!
夢実現に向って引き続き頑張れ!

2019年12月末日 U-9は相模原市リーグ準優勝!
1・2・3年生で臨んだ相模原市U-9スカイリーグ。
ブレッサのリトルモンスターたちは、強豪ひしめく中、9勝1分(PK勝)1敗(勝ち点29)で終了。
見事、準優勝!!!
おめでとうーーー!!!
特に、総得点62、失点5は、他チームを寄せ付けない、もうひとつの圧倒的な結果でした。
子供たちはよく頑張りました。
さらに、保護者の皆様、コーチの皆さんの努力・ご協力なくして成しえない結果。
ありがとうございました!
また約半年間、お疲れ様でした!

2019年12月21日 年内最後のメンタルTR&清澤MTGを開催しました!
4・5・6年生に毎月行っている試みです。
この日も國學院大學たまプラーザキャンパスにて実施致しました!
伊藤先生並びに学生の皆さん、フィールドテストやラボテスト、各選手の成長データの作成&フィードバックも含め、本年も1年間たいへんお世話になりました!
またご参加頂いているブレッサの子供たち、保護者の皆様にも心より厚く御礼申し上げます。
みんなのこの試みが輝く日を1日でも早く近づけるため、クラブ一同来年もさらに精進して参りたいと思います。

2019年12月14日 相模原市S3リーグ(U-11)『全勝優勝おめでとう!』
チームの半分が3・4年生で戦っているブレッサU-11(5年生)チーム。
身長差・体格差・運動能力差を寄せ付けない柔よく剛を制す伝統のサッカースタイルで、ついに11戦全勝!!!
リーグ優勝を決めました!
5・4・3年生のU-11チームの皆さん、本当におめでとう!
リーグが始まった6月から約半年、成長に次ぐ成長を遂げ、前代未聞の学年構成でやり遂げました!
すごいぞ!みんな!!

2019年12月1日 相模原市S3リーグ(U-11)第9節『全勝対決に快勝!』
チームの半分が3・4年生で戦っているブレッサU-11(5年生)チーム。
それでも柔よく剛を制すサッカーで勝つのがブレッサの伝統!
無敗引き分け無しの8連勝でここまで来れました。
この日の相手はこちらも無傷の10連勝。我々ブレッサとの試合が最終戦となる相模野U-11チームさん。
当たり前ながら、体格・フィジカル差は大きく、気持ちのみで戦うのは無謀。
サッカーで上回るしかブレッサの勝利はありません。
相模野さんは間違いなく強く、試合前までは圧倒的に不利が予想されておりましたが…
キックオフ早々より相手がやりたいことを消し、こちらがやりたいようにゲームを進め、次々にゴールを奪う。
気を抜いたらやられてしまう相手の怖さが選手たちの集中力を高め、終わってみれば危なげない大量得点で圧倒したと言える試合となりました。
最大の山場を最高の勝利で9連勝キープ!!
残り2戦。油断することなく戦い、優勝に向けてラストスパートだね!

2019年11月19日 リーガエスパニョーラ「ラージョ・バジェカーノ」カンテラの練習動画が届きました!
現在、スペインの5部リーグ所属のチームでプロチャレンジしているてっちゃんから、近況報告と共にプレゼント動画が届きました。
てっちゃんは現在、チームではトップ下で試合に出ているそうですよ!
休日に、ラージョ・バジェカーノのTRと試合の見学に。
その時に撮影したカンテラ・U-12とU-13の試合と練習動画をたくさん送ってくれました!
ありがとう!
ブレッサのTR内容と同年代の選手&チームとの比較、コーチ陣の勉強材料にさせてもらいます!
こちらも頑張る!てっちゃんも引き続き頑張れ!!

2019年11月5日 ~またまた一人の選手が海外へ~ トップチーム所属・ふじもんドイツへ発つ!
11月4日(月)、ブレッサ相模原トップ(社会人)チーム所属のフジモン選手(22)が、ドイツ出発前日の挨拶にジュニアの練習を訪れました。
「おれは海賊王になる!」ばりの「おれはプロになる!」と言う純粋なフジモン。
だからこそ貪欲で「子供たちからも学び吸収したい!」と以前もジュニアの練習に参加。この日も子供たちと一緒にすべてのメニューをこなしました(この後さらにトップの練習へ)。
ルフィーの周りも最初は「何言ってんだ、こいつ…」だった。
自分を信じられるのは自分だけ。
自分の可能性を知っているのも自分だけ。
頑張れ、フジモン!
(追伸;清澤監督はルフィーをあまり知りません)

ブレッサには、どんどん夢追い人が集まる! ~ヒロコーチ・トレーナー就任!~
11月4日(月)。
某大学でスポーツトレーナーの勉強をしているヒロコーチが、ジュニアとトップに初顔合わせ。
ヒロコーチは現在、とても難しいと言われているアスレチックトレーナーの資格取得を目指しています。「スポーツの現場での実体験を積みたい。勉強させて頂きたい!」とブレッサに飛び込んできました。
ヒロコーチは選手の皆さんの怪我対応、怪我防止対策、体づくりのために取り組みます。
それぞれがそれぞれの夢実現のために集うブレッサ相模原。
このクラブの夢は、『みんなの夢を叶える場』となっていくこと。
みんなで一歩、また一歩と歩んでいきましょう!

4・5・6年生 2019年度第2回ラボテスト実施しました!
10月26日(土)、國學院大學たまプラーザキャンパスにて、今年度第2回目のラボテストを行いました!(午後は清澤MTG&メンタルTR)。
ブレッサ相模原では、國學院大學人間開発学部のITO LABOの皆様と共に、心理面、生理面でもお子様のデータを収集させて頂き、より早く、より高く、より精密にお子様の秘めたる能力を伸ばせるよう、サッカーを通じた人間育成に努めています。

U-12チーム(5・6年生)・ブレッサスタイル、遂にブレイク!!
10月初旬にはブレイクした姿が確認できると確信していましたが、台風等で次々に試合が流れてしまった中…
ついにチームとしてブレイクした姿を確認!
『圧倒的なボールポゼッション』
パスがつながる、つながる、つながる!
圧倒的な個人。惚れ惚れするような華麗な連係。
落ち着き払ったパスワーク(ボールポゼッション)から、矢のようにゴールへ直結する攻撃が突然始まります。
ひとたびゴールへ迫るパワーは迫力満点!
人数をかけ、個人で、グループで!
今後はコンセプトの一部『相手に何もさせす…』の部分、試合の中で生じている調子の波を徹底的に消す作業に取り組みます!

海外ネットワークさらに広がる!~ブラジル・ヨーロッパ各国・新たにオーストラリア!
10月7日に、元コーチの大岩貴思(おおいわたかし)くんがブレッサ相模原に遊びに来てくれました!
たかしコーチは、現在オーストラリアのブリスベンで選手&U-10のコーチをしており、今回は一時帰国(すぐにオーストラリアに帰ります)。
ブレッサの海外チャレンジを知り、「オーストラリアにも道づくりをしたい!施設やクラブは充実していて環境は最高。みんな外国人にも慣れていて、暖かく接してもらえる。」とのこと。
「何よりもサッカーに加えて、英会話も身に付く!」と。
小学生~高校生までの短期遠征、成人選手も含めて、受け入れクラブから生活面まで長期のチャレンジもサポートしてくれるとのこと。
たかしコーチ、ありがとう!!!
当クラブの選手のみならず、他クラブの方、新たなチャレンジを考えている方等も、夢追い人は、ブレッサ相模原へご相談くださいね。。。

てっちゃんも、スペインで頑張ってますよ~
8月末まで、トップチームに居たてっちゃん。
プロチャレンジのため渡ったスペインで所属クラブが決まり、頑張っています!
てっちゃんも、ブレッサトップチームもジュニアも、みんなで夢に向かって全力前進!!!

2019年10月~
月謝等の値上げをさせて頂きます。
いつもブレッサ相模原に多大なるご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
クラブでは発足より10年間、ジュニア・Jrユース・社会人において週3TR/週4~5日の活動(月約22日)でお一人様あたり一日360円以下というたいへんリーズナブルな活動をご提供させて頂いておりましたが、今後より良い活動・クラブづくりに一層の努力をし名実共にクラブコンセプトである【みんなの夢を叶える場!】を実現するために、2019年10月1日より月謝等の値上げをさせて頂きたく存じます。
■値上げするもの
年会費/ 12,000円(+消費税)
月謝/
8,000円(+消費税)
7,000円(+消費税)
6,000円(+消費税)
5,000円(+消費税)
ユニフォーム/
シャツ7,700円(+消費税)、パンツ4,500円(+消費税)、ソックス1,200円(+消費税)
■これまで通りのもの
オフィシャルジャージ
オフィシャルネックウォーマー
ダウポンチカタログ商品(表示価格の2割引き+消費税)
メントレ等受講費
送迎利用料金
消費税の増税により皆様のご負担がたいへん厳しくなる時期に誠に恐縮でございます。
今後とも末永くブレッサ相模原を宜しくお願い申し上げます。

2019年8月
柔よく剛を制す、正にブレッサスタイルの真骨頂!
ある日の練習での出来事。
この夏、小学2年生にもスーパーと呼べる選手が生まれたので、4対4は6年生のグループに混ぜようか悩んでいたところ(さすがにフィジカル差が大きいので…)、「一度1対1の勝負をさせてみたら?」ということになりました。
「誰か、相手してくれる?」と聞いてみたら、トップグループにいる5年生(身体能力が高い)の選手が立候補。
「この2年生、ほんとスーパーだから気をつけてね。」とコーチが助言。
ハーフラインからのスタートで、ゴールを決めたら勝ちということで、2年生の選手が攻撃、5年生の選手に守備をしてもらいました。
リターンをもらって攻撃スタート。
あっという間にバイタルエリア、左方向へ。
そこで攻守の駆け引きが始まり、膠着状態に。
…と思いきや、2年生は突然トップスピードでゴール前へ侵入し、慌ててついて行った5年生。
そこからキックフェイントで逆方向へ交わし、5年生選手をこかし、悠々とゴール!
全員やんや、やんやの大喝采!
※「5年生くんはみんなの期待に添えるよう2年生くんに花を持たせてやったんだよ。」ということに
でも、ホント凄まじかったです。
新たなボーダー越えに認定。
いや、この夏のジュニアの伸び方… 過去最高です!

2019年8月
只今、ボーダー越え選手が多発中!
ジュニア7月31日~8月2日に行われた、静岡合宿最終日に激変選手が多発!
清澤式ロンドのボーダー越えを果たした選手も数名表れ、相模原に帰った後の試合でも、その余裕と自由でやりたい放題に試合をしています。笑
彼らに続いて急成長を果たしている選手も続々現れており、
今後、またスーパーな選手が多発する予感。。。
ジュニア選手たちにすごい流れが来ています!
全国レベルへどんどん送り出していきたいと思います。

トップチーム(社会人)所属、木下哲星くん(21歳)が2019年8月~スペインへチャレンジ!
2町田ゼルビアJrユース→町田ゼルビアユース→江戸川大学(千葉)→ブレッサ相模原。
プロサッカー選手になる夢にチャレンジするため、8月~にスペインへチャレンジします。
スペインと言えばロンド。
只今、清澤式ロンドで猛特訓&事前準備中。
「これまで自分に無かったプレーが学べて毎日が面白い!!!」とのこと。
頑張れ、てっちゃん!

JFAU-12サッカーリーグ・県央Eブロック首位に立ちました!
2019年5月12日。
全国大会まで続くサッカー大会地区予選リーグにおいて第6節まで終えました。
この日我らがブレッサ相模原5・6年生は、上位対決2試合を連勝で制し、ここまでの結果、首位に立ちました!
残り3試合。頑張りましょう!

某元Jリーガーの方が、PRしてくれているそうです!
2019年4月。
別件で連絡を取り合っていたある元プロサッカー選手の方より、、、
『「ブレッサには面白い選手がたくさんいる!」と神奈川県内いくつかのJクラブのスカウトマンに伝えていますよ!』
この先の成長を楽しみに、すでに目をつけてくれているジュニアのある選手の名前も頂きました。
とても光栄です。
ありがとうございます!
ブレッサにはみんなにチャンスがある!
頑張ろうね!

ジュニア6年生うめちゃんが、SC相模原トップクラスU-12に合格しました!
立て続けにまた一人!
2019年4月。
まだ目立つほど芽が出ていませんが、潜在的な能力が高く、開花させたい選手の一人であるうめちゃんがセレクションに合格しました。
おめでとう!
うめちゃん、頑張れ!!!

ジュニア5年生が、某Jクラブよりスカウトされました!
2019年4月。
まだ目立つほど芽が出ていない段階。でもクラブとして大切に開花させたい選手の一人。
「この段階で、彼の秘めたる才能に気付いてくれる人が居た!」
とても感謝しております。
今後そのJクラブで練習参加をします。取ってもらえるかどうかはそこからですが…
頑張れ!!!

ジュニア5年生しんちゃんが、横浜FCアドバンスクラスに合格しました!
清澤式ロンド〜基礎編〜
ステージ1〜4。
みんなロンドが出来るように必要なフィーリングと技術を身につけられるよう個別にサポートします!
上級・中級レベルのみならず、
幼い子や、サッカー未経験のお父さん、お母さんでも理解できるよう工夫。
下は6歳から大人まで。
サッカーに自信がない選手でも大丈夫!
みんなのパワーアップを可能にしました!
がっつり取り組んでもらえるならば、
3ヶ月以内にマスター出来ます。
このレベルに完成させ、立証するのに、18年もかかったんですよ。笑
⭐️LINEと各自の取り組み動画のやり取りで、個別にオンラインサポートをします!
⭐️ステージ(1)から始めて(4)までをコンプリートしてください!
→ここまでくれば試合でかなり活躍出来るレベル
→以降、いよいよ清澤式ロンドで世界レベルへ向けて、新たなトレーニングを開始!
さあ、チャレンジしてみてくださいね!