

2020.11.01 4年生相模原市スカイリーグ 第3節
《 4年生相模原市スカイリーグ 》
■日程/ 11月1日(日)
■天候/ 晴れ
■場所/ ギオンフィールド(相模原市)
■対戦/
TRM vs ポデロッサ
市リーグ第3節 vs 南JFC
■帯同/ 清澤、遠藤コーチ、てっちゃんコーチ
■試合形式/ 8人制20分ハーフ
(TRMメンバー)
※右から
GK/ まするい
DF/ 5年しゅんと、5年ゆめちゃん、5年えいたん
MF/ 5年せあ
FW/ 3年るみちゃん、2年いっせいくん、3年てんま
【TRM vs ポデロッサ】
◆スコア/ 3-0 勝ち
◆得点者/ えいたん、ゆめちゃん、てんま
(市リーグメンバー)
※右から
GK/ 3年てんま
DF/ たいよう、まするい、ほうすけ
MF/ いなるい
FW/ そう、やまちゃん、3年るみちゃん
【第3節 vs 南JFC】
◆スコア/ 1-0 勝ち
◆得点者/ やまちゃん
■総評/ 清澤
練習試合は、みんなで楽しめたね!
一人一人の成長がはっきり見えて、とても面白かったよ。
リーグ戦は勝利!
ギリギリになってしまったこのメンバー構成でも、一生懸命戦った姿がとても印象的でした。
今は選手個々のレベル差が激しいので、スタイルよりも、勝利よりも、一人一人が力をつけていくことの方が優先!
それでも、強豪相手に難しい試合をよく頑張った!
勝利おめでとう!

2020.11.03 相模原市6年生J1リーグ 第2・3節
《 6年生相模原市J1リーグ 第2・3節 》
■日程/ 11月3日(火・祝)
■天候/ 晴れ
■場所/ 下溝古山スポーツ広場A面(相模原市)
■対戦/
第2節 vs FCコラソン
第3節 vs 相模野
TRM vs 相模野
■帯同/ 清澤、遠藤コーチ、てっちゃんコーチ、ジュニアコーチ
■試合形式/ 8人制20分ハーフ
(市リーグメンバー)
※右から
GK/ 5年えいたん
DF/ 5年しゅんと、まなと、5年ゆめ
MF/ ふうま
FW/ かい、みずき、そうあ(しゅんや→こうへい)
バックアップメンバー/ しゅんや・こうへい・5年せあ
【第2節 vs FCコラソン】
◆スコア/ 4-1 勝ち
◆得点者/ みずき×3、ふうま
【第3節 vs 相模野】
◆スコア/ 1-2 負け
◆得点者/ みずき
(TRMメンバー)
※右から
GK/ みずき
DF/ 5年えいたん、4年まするい、こうへい
MF/ 5年せあ
FW/ そうあ、4年やまちゃん、しゅんや
【TRM vs 相模野】
◆スコア/ 3-0 勝ち
◆得点者/ やまちゃん×2、せあ
■総評/ 清澤
ブレッサスタイルも随分出始めましたが、完全に出て来るまではもう一息かな?
何よりも、勝っても負けても、みんなが楽しく、笑顔で試合が出来たことが一番!
戦えていたなー!
思いきれていたなー!!
「楽しかった!」と最後に言ったみんなの言葉がすべてです。
こちらも楽しかったし、よかった、よかった。。

2020.11.08 6年生JFA U-12リーグ 第3・4節
試合結果報告
《 6年生U-12リーグ 第3・4節 》
■日程/ 11月8日(火・祝)
■天候/ 晴れ
■場所/ 座間市立栗原小学校(座間市)
■対戦/
第3節 vs 南JFC(相模原)
第4節 vs 秦野FC(秦野)
TRM vs 南JFC
TRM vs ACロッソ(座間市)
■帯同/ 清澤、遠藤コーチ、ジュニアコーチ
■試合形式/
リーグ戦/8人制15分ハーフ
TRM/8人制15分1本
(リーグ戦メンバー)
※右から
GK/ 5年えいたん
DF/ 5年しゅんと、まなと、5年ゆめ
MF/ ふうま
FW/ かい、みずき、4年やまちゃん
バックアップメンバー/ しゅんや・こうへい・そうあ・5年せあ・4年まするい・4年いなるい
【第3節 vs 南JFC】
◆スコア/ 4-1 勝ち
◆得点者/ ふうま×2、みずき、OG
【第4節 vs 秦野FC】
◆スコア/ 0-2 負け
◆得点者/
(TRMメンバー)
※右から
GK/ ふうま(みずき)
DF/ こうへい、4年まするい、5年えいたん
MF/ 4年いなるい
FW/ そうあ、5年せあ、しゅんや
【TRM vs 南JFC】
◆スコア/ 0-0 引き分け
◆得点者/
【TRM vs ACロッソ】
◆スコア/ 2-0 勝ち
◆得点者/ そうあ×2
■総評/ 清澤
リーグ戦1試合目は、試合に向けた気持ちの上げ方に不足を感じました。
案の定、はっきりとプレー出来るようになるまで時間がかかりました。
それを反省した2試合目はしっかりと気持ちをつくって入ることが出来ました。
総合力で勝る相手を十分苦しめ、大チャンスもいくつかつくれましたが、まだ力が及びませんでした。
でも、ちゃんと次につながる良い2試合ができましたね。
練習試合メンバーには、日ごろ積み重ね、それにより成長がしっかりと表れていました!
みんな、楽しい一日だったね!

2020.11.15 4年生第50回相模原市スポーツ少年団2回戦 vs SCむげん
《 4年生第50回相模原市スポーツ大会 2回戦 》
■日程/ 11月15日(日)
■天候/ 晴れ
■場所/ 三栗山グランド(相模原市)
■対戦/ vs SCむげん
■帯同/ 清澤、遠藤コーチ、てっちゃんコーチ
■試合形式/ 8人制20分ハーフ
(メンバー)
※右から
GK/ 3年てんま
DF/ たいよう、まするい、ほうすけ
MF/ いなるい
FW/ そう、やまちゃん、3年るみちゃん
バックアップメンバー/ なし
【2回戦 vs SCむげん】
◆スコア/ 4-0 勝ち
◆得点者/ OG、やまちゃん、まするい、そう
■総評/ 清澤
子供たちの頑張りには、ただただ驚きです。失礼ながら、思っていたより出来た!成長している!
試合内容には苦しさもたくさんありますが、スコアとしては上出来の試合でしたよ。みんな、おめでとう!
現状ではまだまだ試練はありますが、強いブレッサの復活を目指して、練習からみんなで1歩1歩頑張りましょうね!

2020.11.22 4年生第50回相模原市スポーツ少年団3回戦 vs OSジュニア
《 第50回相模原市スポーツ少年団大会(U-10) 》
■日程/ 11月22日(日)
■天候/ 晴れ
■場所/ 北公園(相模原市)
■対戦/ 3回戦 vs OSジュニア
■帯同/ 清澤、遠藤コーチ、てっちゃんコーチ
■試合形式/ 8人制20分ハーフ
(メンバー)
※右から
GK/ 3年てんま
DF/ たいよう、まするい、ほうすけ
MF/ いなるい
FW/ そう、やまちゃん、3年るみちゃん
【3回戦 vs OSジュニア】
◆スコア/ 0-2 負け
◆得点者/
■総評/ 清澤
8人ギリギリ且つこのメンバー構成。
相手は市内の強豪チームのひとつ。
子供たちには失礼ながら、コーチはコテンパンにされることも予想していました…
蓋を開けてみると、「これは…やれるぞ!」
実際、「この試合、ワンチャンあるぞ!」というシーンも多数。
後半に至っては、攻め込んでいる状態が多く、子供たちの成長にはまたもや驚かされました。
とは言え、やはり力及ばずでしたが、次にまた希望が持てます!
仲間を増やしながら、この学年の強豪の座へ再び返り咲こうね!

2020.11.22 6年生JFA U-12リーグ 第5・6節
《 JFAU-12リーグ 第5・6節 》
■日程/ 11月22日(日)
■天候/ 晴れ
■場所/ 綾瀬市立寺尾小学校(綾瀬市)
■対戦/
第5節 vs 綾瀬FCジェッツ(綾瀬)
第6節 vs FCポデロッサ(相模原市)
■帯同/ 清澤、遠藤コーチ、ジュニアコーチ、たかしコーチ
■試合形式/ リーグ戦/8人制15分ハーフ
(メンバー)
※右から
GK/ 5年えいたん(こうへい)
DF/ 5年しゅんと、まなと、5年ゆめ
MF/ ふうま
FW/ かい、みずき、4年やまちゃん
バックアップメンバー/ しゅんや・こうへい(5年えいたん)・そうあ・5年せあ
【第5節 vs 綾瀬FCジェッツ】
◆スコア/ 1-0 勝ち
◆得点者/ ふうま
【第6節 vs ポデロッサ】
◆スコア/ 0-1 負け
◆得点者/
(U-12リーグ戦績)
3勝3敗 勝ち点9
■総評/ 清澤
今、チームとしても、個人としても、『他と差をつけられるレベルの強さ』を得られそうな段階。
U-12チームの子供たちは、サッカーというスポーツを常に優位に進めていけるプレーの仕方が、とてもよく分かっています。
勝負に関しては、強いチームに勝ったり、弱いチームに負けたり、不安定ですが近いうちに安定感も増すのではないかな?
サッカーの内容には言うことはほとんど無くなったことを確認出来ました。
これから先は、すべてのタイミングを早めて、プレースピードを上げていくこと。
これこそが子供たちを強くさせ、自信を芽生えさせるものでしょう。

2020.11.28 相模原市第50回スポーツ少年団大会U-12 1回戦
《 U-12・SFAカップ・1回戦 》
■日程/ 11月28日(土)
■天候/ 晴れ
■場所/ 小山公園グランド(相模原市)
■対戦/ vs 南JFC
■帯同/ 清澤、ジュニアコーチ、てっちゃんコーチ
■試合形式/ 8人制20分ハーフ
(メンバー)
※右から
GK/ こうへい
DF/ 5年しゅんと、まなと、5年ゆめ
MF/ ふうま
FW/ かい、みずき、5年えいたん(そうあ→5年せあ→5年えいたん)
バックアップメンバー/ しゅんや・そうあ・5年せあ
【1回戦 vs 南JFC】
◆スコア/ 1-2 負け
◆得点者/ みずき
■総評/ 清澤
U-12チームは練習ではグングン良くなっており、すでに私から見てもうまいです!面白いです!
あとは、公式戦でも試合前から気持ちを盛り上げて、ノリノリで入っていけるようになるだけ!
あらら… 元気なく試合に入った序盤。あっという間に2失点。
でも、前半終わりごろからギアが上がり、そのまま試合終了まで圧倒出来ました(シュートは外しまくってしまいましたが!(笑))。
試合の入りからノリノリになるために試合寸前までに気持ちを高めておきましょう。
現在までに身に付けた、技術や身体能力の高さと同じく『気持ちの実力』をつけましょうね!
残りは、年明けの1大会のみ。
この大会に向けて、子供たちが自信をつけられるよう、『サッカーを楽しむこと。盛り上げること。笑顔でプレーすること。』、コーチ達はこれを伝え続けますよ!